Fee報酬について

当事務所の報酬規定につき、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

無料相談

内容
電話・メール
留意点
メールフォームよりお入り下さい。
24時間対応です。
費用
電話は、土日祝祭日も対応します。(10時~16時)

面談

内容
交通事故全般、自賠責保険にかかる相談、被害者請求、後遺障害認定申請
留意点
午前10時から午後4時までの予約制です。
費用
1時間6,000円

出張面談

内容
交通事故全般、自賠責保険にかかる相談、被害者請求、後遺障害認定申請
留意点
後遺症により来所することが困難な方に限らせて頂いています。
予約制です。
お電話又はメールでお問合せ下さい。
交通費は別途ご請求とさせて頂いています。
費用
1時間6,000円

書類作成業務

内容
行政書士法第1条の2 権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)作成業務。
留意点
費用
1,500円~

継続的相談

内容
留意点
費用
30,000円~
継続期間によりお見積りします。

自賠責保険会社への被害者請求

内容
行政書士法第1条の2 権利義務に関した事実に基づく書類作成業務
被害者請求書類一式作成
医療情報収集業務 その他文書作成
自賠責保険会社への送付手続
行政書士法第1条の3の3項に基づく相談
留意点
費用
50,000円~

被害者請求/本人申請のサポート

内容
ご本人が行う申請、医療調査のアドバイス
書類チェック
行政書士法第1条の3の3項に基づく相談
留意点
費用
50,000円~

現場図作成

内容
行政書士法第1条の2に基づく事実証明に関した書類作成業務
現地に出向き、現場図をパソコンで作成
現場写真撮影
留意点
地域により別途費用がかかります。
道路状況により加算料金がありえます。
費用
15,000円~

表示額は税別です。
この料金表は事前の予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

  • 注意事項

    実費としての通信費(切手・宅配)・交通費(静岡県中部以外)は別途ご請求とさせて頂いております。
    相談および書類作成業務は、事実に基づいた範囲におけるサポートです。
    業務依頼された場合は、契約書を作成しております。
    内容を十分にご確認頂き、ご署名・ご捺印を頂いてから業務開始となりますので、ご安心ください。
    尚、当該報酬規定につきましては、予告なしに変更する場合があります。

  • 受任できない業務

    受任できない業務は以下のとおりです。

    1.加害者側との示談交渉
    2.損害賠償額計算書の作成
    3.過失割合の算定
    4.訴訟・調停の支援

    ※上記業務は、弁護士の業務範囲です。

    当事務所では、行政書士法第1条の2 [権利義務または事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)作成] 並びに、昭和47年旧自治省回答に基づく自賠責保険会社への自動車賠償保障法第15条、16条、17条、72条の「申請書類作成」(実地調査に基づく医師面談・文書による確認照会を通した医療調査を含む)を業務として扱っておりますが、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)に抵触する恐れのある相手保険会社との「示談交渉」、「過失割合の算定」などの業務はお受けしないため、このような場合は、弁護士会か弁護士先生をご紹介しています。
    また当事務所のサポートエリアは、基本的に静岡県内とさせて頂いていますが、西部地区(掛川市・菊川市・周智郡以西)にお住まいの方には、浜松市で活動されている中村行政書士を 東部地区(富士市・富士宮市以東)にお住まいの方には、三島市で活動されている佐藤行政書士をご紹介します。